人気のスペシャリティコーヒー店「猿田彦珈琲」でも、実はカフェインレスのディカフェコーヒーが飲めるってご存知でしたか?この記事では、猿田彦珈琲で楽しめるカフェインレスメニューをレポートして行きます!
1. 猿田彦珈琲で飲めるカフェインレスコーヒー
1-1. 実際にお店で頼んでみた!

筆者が実際に訪れたのは、多くの人々が行き交う「猿田彦珈琲 新宿ルミネ店」。テイクアウト中心の店舗でしたが、他店舗と同様にディカフェ(カフェインレス)メニューの取り扱いが豊富にありました。
実際に店舗で注文できるドリンクメニューを紹介します!
1-2. ハンドドリップコーヒー
まずは定番のドリップコーヒー。ホットもアイスも対応可能です。
さらに嬉しいことに、猿田彦珈琲のドリップコーヒーは注文が入ってから1杯ずつハンドドリップ。淹れたての美味しい状態で提供されます。
香りも味わいも通常のコーヒーに負けない、しっかりとした風味。飲みごたえのある1杯が提供されています。
ドリップコーヒー ディカフェ(Hot/Iced):600円
1-3. エスプレッソ系ドリンクメニュー
カフェラテやソイラテといったエスプレッソベースのドリンクも、ディカフェ変更可能。
何より驚きなのは、ディカフェ変更でも追加料金なしという点。追加料金が必要なカフェチェーンが多い中、追加料金なしなのは嬉しいポイントです。
ディカフェのエスプレッソも味わいしっかり。エスプレッソの濃厚な風味とミルクの甘みが絶妙にマッチして、チョコレートのような深い味わいを感じることができます。

カフェラテ濃口(Hot/Iced):550円 (ディカフェ変更+0円)
ソイラテ(Hot/Iced):750円 (ディカフェ変更+0円)
2. 猿田彦珈琲のカフェインレスを飲んだ感想
2-1. お得感を感じたいならカフェラテがおすすめ
一般的にドリップコーヒーの価格はエスプレッソドリンクよりも安くなりますが、「猿田彦珈琲」ではその逆。コーヒーサーバーからまとめて提供するのではなく、1杯ずつ時間をかけてドリップをするため、ドリップコーヒーの方が少し割高に。
お得感を感じたい方には、カフェラテがおすすめです。他のコーヒー店では安いドリップコーヒーを選ぶ筆者も、「猿田彦珈琲」では思わずカフェラテを注文しています。
カフェラテ(ディカフェ変更):560円、ドリップコーヒー(ディカフェ):600円
2-2.しっかりコーヒーの風味を感じたい方におすすめ!
私がカフェインレスコーヒー好きに「猿田彦珈琲」がおすすめする理由は、その味わい。カフェインレスコーヒーは、一般的に薄味になりがちですが、猿田彦珈琲はドリップコーヒーもエスプレッソも味わいしっかり。カフェインレス特有の物足りなさや酸味がなく、通常のコーヒーと変わらない飲みごたえがあります。
「今はカフェインを我慢しているけど、コーヒーの風味や味わいだけでも楽しみたい!」という方にとにかくおすすめです。
2-3. お家で飲んでもしっかりとした味わいを再現

猿田彦珈琲では、店内で提供されるカフェインレスコーヒーをコーヒー豆やドリップパックとして購入可能。筆者も自宅用に購入し、ご褒美の1杯用として楽しんでいます!
店員さんに淹れてもらったコーヒーももちろん格別ですが、自分でドリップしても深いチョコレートのような味わいが再現可能。
お店ではお得感満載のカフェラテを注文し、自宅ではドリップコーヒーを楽しむ。そんな楽しみ方はいかがでしょうか?
【深煎り】ディカフェ/エチオピア シダモ(200g):1850円
3. 猿田彦珈琲を見つけた際には、ぜひチェック!
いかがだったでしょうか?
「猿田彦珈琲」は店舗数が限られますが、カフェインレスでもコーヒーを楽しみたい時におすすめのコーヒー店です。
ぜひ、「猿田彦珈琲」を見かけた際には立ち寄ってみてください!